近所のリフォーム現場に行きました。
大工さんは、古くからある天井裏の「おそろしいもの」との格闘が一段落ついたようでした。
40年もになると、いろいろあるんですよ~。
ある意味ディズニーランド・・・。
言い過ぎました。m(_ _)m
完成が待ち遠しいですね。
パッシブハウス認定HEAT20G3G2G1 自分でメンテンナンスが出来る高性能住宅 株式会社スズモク
近所のリフォーム現場に行きました。
大工さんは、古くからある天井裏の「おそろしいもの」との格闘が一段落ついたようでした。
40年もになると、いろいろあるんですよ~。
ある意味ディズニーランド・・・。
言い過ぎました。m(_ _)m
完成が待ち遠しいですね。
今年は2年前より計画していた、北海道旅行に行ってきました。
飛行機などは使わず、フェリーと車の旅です。
全走行距離2300km!!
あそこも、こっちもで欲を出し、かなりハードになってしまいました。
泊まるところによっては、テレビも写らず、携帯の電波もあやしいところもけっこーありましたね。
さて、子供たちは、いい景色を見たくらいでは喜びません。
なのに、天気がすぐれず、景色もほどほど。
毎日、「宿に早くいってゲームがやりたい」と、旅行にきた意味がないだろう~?
※接続できないTVもありますが、wiiを持参しています。
そんな中、トランプが大活躍。
どこかに行く、何かをやる、何かを食べる、という中で一番家族としての時間をつくってくれたなぁと感謝しています。
全員で手軽にすぐやれる、というのがいいですね。
スズモクで毎年恒例になった富士山登山。
世界文化遺産に登録され、気分を一新していってきました。
今年はスズモクメンバー3人に、お客様4名(大人2名、中学生2名)のトータル7人。
まず、到着してからは「噴火カレー」を食べ腹ごしらえ。
味はふつーです。(笑)
雨の中の登山になりましたが、なんと虹が・・・
写真ではよくわかりませんが、とてつもなく大きい虹です。
これはうれしい!
今回はずっと雨。(悲)
強風もあり、とても寒かったです。
この風と寒さは小学生低学年には無理そうな感じでした。
小学3年の長男を連れてこなくて良かった・・・。(計画はありました)
中学生は大丈夫だね!
少しの時間ですが、きれいな空が・・・
夕方6時には山小屋に到着です。
あたりは雲で真っ白です。
山小屋はやはり狭く、寝るのが大変です。
と0時過ぎ、緊急連絡が入ります。
「山頂は強風のため閉鎖されてます」
・・・ガーーーーーーン。
この位置(八合目)でもご来光が見えるということで、無理な山頂は行かず、ここでご来光を見ることになりました。
5分で終了したご来光です。(笑)
しかも遠くの点。
まぁしかし、雨と雲が多かったので、見られただけでもラッキーです。
上を見ると雲で何も見えず。
ここでOKでしたね。
下山途中なにをしてるのかと思いきや、富士山の砂を・・・。
甲子園のように集めていました。
そんなおみやげもありですね!
今回は山頂までは行けてませんので、一人を除き、体力は余裕でした。
いつかリベンジするとみんなで誓いました。
彼は8合目付近から、ゾンビのような動きをしていました。
「体力が昨年よりも落ちました・・・。」
彼のために毎週ジョギングの時間など、社内で強制しなくてはと反省しています。
家族へのおみやげは「富士山めろんぱん」です。
これはおいしいです。
そこそこ並びますが、おすすめです。
登山しなくても五合目で購入出来ます。
明日は富士山登山!
ついに明日は富士山に行きます。
毎年いっているので、楽しみ感はあまりないのですが・・・(笑)
体力は持つだろうか?
という心配と別に「天気」が心配です。
写真は先週家族で地元の花火大会に行きましたが、20分ほどで火事になり中止となりました。
昨日の市内のお祭りも豪雨・かみなりのため参加したくても出来なかった方がかなりいました。
そう、明日。
多少の雨は気にしないのですが、「かみなり」は命にかかわるのでその場合はやめます。
でもせっかくなので、世界文化遺産の富士山に登ってきたい・・・。
天気がOKでも、体力がXで登れない可能性も高い。
通知表
小学生の子供たちは明日から夏休み。
通知表をもらってきていました!
見て予想通りの成績でした。普段やっていること=成績はほとんどあっています。
みんないいことばかり書いてあります。先生大変ですね。(笑)
一番驚いたのは「電気係」というのがあって、省エネのために照明など無駄についていないようにスイッチを消すとかパトロールが役割のようです。
時代ですね~
休日の過ごし方
うちの子供たちは、あまりひまな休みがない(笑)。
剣道の試合か、水泳教室、学校イベント、たまに家族でお出かけ。
今日はひまな時間があるとは言え、もうすぐ夏休みが控えてます。
いつも出かけると思われても良くないですからね。
ということ家休みで過ごしてたようです。
プールとホッピングステップ?とゲームで1日楽しく過ごしてましたね。
私は仕事でパソコンと向かい合うこと9割。でも1割は家族サービス。
今日もいい1日を過ごしたな~。
新人の壁
4月からスズモクに入社した彼は、今日もがんばっています。
3ヶ月ほど経ちましたが、少しずつ成長しています。電話の受け答えがきちんと出来たり、役所や申請機関へお使いもでき、見学会などのイベント対応もできるようになってきました。
しかし、仕事をするようになればなるほど、自分の未熟さに廻りから怒られたり、指導を受けたり、またにきびし~い言葉を浴びています。
かわいそうかといえば、そうかもしれません。
でも、彼は「プロ」になると決めています。
だから、つらくとも成長させることが、スズモクメンバーの役割です。
いつか、今日の出来事が笑い話になるその日まで
今はまだまだ遠いですが、一歩ずつ、今日も一歩進みました。
がんばれ~、やさしくきびしく応援してるぞ~
初の表彰台
昨日剣道の試合があり、長女が団体戦で、通常の大会では初のベスト4で帰って来ました。
思い起こせば、5年前。
当時1年生の長女をそそのかし(笑)剣道をはじめさせたものの、同級生もおらず、上の学年(2年生)もおらず、3年生も4年生もいない。
5年生、6年生以外、うちの長女ひとりしかいなかったのです。
もちろん、「やめたい」しかありませんでした。
でもなんとか続けるうちにひとり、またひとりと増えていきました。
道場の存続も危ぶまれましたが、今では道場の人数も20人を超え、あとは頑張ってきた結果をいつか出したい、そんな気持ちでいろんな大会に参加して来ました。
なかなか勝てず、悔しい思いもしてきています。
今回はやっと誇れる立派な結果を出して来ました。
おめでとう!
親としてもうれしいぞ。
ということで次もがんばろう!
さらにきびしく練習だ!(笑)
6月29日~30日は坂東市で完成見学会です。
収納のバランスもGood!!
ガラスブロックもきれい。
今までにない新しいインテリアも使っています。
う~ん見事なまでの自画自賛だ!(笑)
詳しくはこちらから
http://www.8341ie.com/ivent.php
結婚記念日
昨日はわたしも嫁もいつも素通りしてしまう結婚記念日ですが、長女は「父の日」も含め、がんばってくれました。なんと手作りケーキをつくり!お祝いです。
多少の失敗はあったようですが、気持ちものこもったものはおいしいですね。
心が満たされます。
いい子に育ったね~。