住む場所選び

明日は長男の9才の誕生日です。1日フライングしてプレゼントを受け取ってしまったようです。

プレゼントの希望はやっぱり「ゲーム」。

もちろん却下!!

健全なものがいいということでキックボードになっていました。

嫁さんの独断です。
※何の相談もないのはさびしいですね。

Simg_5657

さっそく家の前面道路で遊んでました。

私の住んでいる場所は超いなかです。
コンビニも車で行くところですし、最寄りの駅もはるかに遠いです。

教育のレベルもいいとはいえないでしょう。

でもその分、”のびのび育てる”ということではいいところだなぁと感じてます。

教育のプレッシャーもあまりいりませんし、スポーツ団体も多く、習い事も”のびのび”やっているところもたくさんあります。

土地を買うという場合には、買う金額や税金も安い。

たぶん、近所に住んでいる人ものんびりしている人が多い。

家庭菜園も家族出来る。※私はやってませんが・・・

人気があるとはいえませんが、いなかもいいところですよ。

ちなみに前面道路は車がほとんど通りません。1時間に1台くらい。自由に使っています。(笑)

ひさしぶりにダイエット!

目標は1ヶ月で5キロ減

最近ふとったな~と思いつつ、かなり放置してきましたので、ここら辺でガッツ!とダイエットを始めました。

自分自身長続きしないので、短時間で効果を出し、その余力で1年過ごし、来年またダイエットかな~と思っています。

今回のダイエット方法は

夜ご飯だけ食べないダイエットです!

運動がいいのはわかるけど、なかなか毎日はできません。

今すぐ、毎日はじめられること。
そう。夜ご飯を抜くだけならいつでもはじめられるのです。

しかも、仕事にも影響は出ません。

朝は食べるのでお昼までOK

お昼も食べるので、夜までOK

夜は次の朝までガマン!!!!!

今回は週1くらいは運動(剣道)を入れています。

1369396236129

効果はすばらしく、1週間で3キロ減!
※計るタイミングいいだけですが・・・

昨日飲み会があり、やや戻り気味。

ほっそりしてやるぞ~!

注意!冬にこのダイエットをやると新陳代謝が上がらず、失敗します。

有名業界紙に掲載!!

住宅業界では有名ドコロの「日経ホームビルダー」に掲載されました!

アイデアの小箱

「家族ぐるみで臨む見学会」で後ろの方のページです。

普段やっている見学会が評価されたこと、みなさまのお役に立っていることがうれしいです。

2013061

宿題はやるべきか?

宿題はやるべきか?

Simg_5626

「そんなの当たり前だろう!」
非難の声が聞こえてきました・・・。

私自身は「宿題はやらずに、先生に怒られた方が楽。テストが出来ればいいんでしょ。」という可愛げのない小学生時代を送っていました。

なので、子供たちがやらなくても怒りません。※嫁さんは違います。

本当です。※嫁さんは違います。

でも、テストが出来ていないと鬼なります。(笑)

勉強はその日の授業中に終わらしてくる。それでOK。※嫁さんは違います。

でも帰ってきて宿題や、家庭学習をやっている姿を見て努力する習慣はすばらしいな。と感心しています。嫁さんのおかげですね!

そういえば、「習ってないから出来ない」「わからないから教えて」の助けはスルーです。絶対に教えません。わざと子供にもわかるくらい間違った答えを教えたりはします。(笑)

しっかり間違えたら教えます。やる前には教えない。

「学習」は学ぶと習うから出来ています。

学校の授業は「習う」ですから、家では「学ぶ」。宿題をやることが重要でなく、宿題をやることによって「何かを学ぶ」ことが大切です。

今日は何だかいいことをいった気がします。自画自賛。

自宅が住宅雑誌に掲載!

今月発売のイエマドという家づくりの情報雑誌に昨年完成した自宅が掲載されました!

S201305iemado

プロのカメラマンが撮るととてもカッコいい!

住み始めてしまうとなかなかきれいに保ったり、片付けをしたりはむずかしいので、いい思い出の写真になりました。家族も社員メンバーもいっしょに写真をとれたのもよかった~。

スズモクでは明日、5月18日~19日に見学会を開催しています。

ご来場の方に住宅情報雑誌イエマドを10冊ほどプレゼントに用意しましたので、ご希望の方はぜひ遊びに来てくださいね!

スズモクのイベント情報はこちらから

http://www.8341ie.com/ivent.php

家族ゲーム

鈴木家、はまっています。

今日は家族ゲームの日。我が家ではこれに全員がはまっています。
私自身もTVはあまり見ない方ですが、これにはどっぷりです・・・。

長渕さんの時もよかったけど、櫻井君もいいね~。

今年も富士山へ!

今年も富士山へ!

7月の富士山の山開きまで、2ヶ月を切りスズモクでは「今年も行くか?」という話題になっています。

一応全員に聞いていますが、なんとなく行くことが決まっています。(笑)

日時と、一泊なのか日帰り弾丸ツアーになるのか、これから考えます。

もしいっしょに行きたい方がいればお声をかけてくださいね。

最高の景色と、達成感、自己成長、自分の限界を超えるという体験が一度に出来ます。

Simg_3760

昨年の写真を載せましたが、写っている彼は、山に住んでいる人でも妖精でもあやしい人でもなくスズモクメンバーの風見です。

富士山は世界遺産にもなったり、噴火が心配されたり、もしかしたら今後気軽に行けなくなるかもしれないので、行けるなら行ける内に!

一生もののスキルをゲット!

社会人になり、仕事にも慣れてくるとレベルアップやスキルアップということを忘れてしまいます。

もし学生の時から就職、その後もレベルアップし続けたのであれば、積み上げた物が簡単に崩れたりはしないはずです。

今日は疲れたから・・・

そんな時間は無いから・・・

心のゆとりがない・・・

「やらない」理由はたくさんありますね。

「出来ない」ではなく「やらない」

やった方がいいことを知っているのに。

小1になった次男がやっと補助なし自転車に乗れるようになりました。転んでばっかりでなかなかセンスがありませんでしたが、練習を重ねフラフラながらも乗れてます。

Simg_5551

レベルアップで一生もののスキルをゲット!人生がひとつ積み上がりました。

さぁ彼を見習い、がんばるぞ!!

広~~~いLDK

広~~~いLDK

ちょいと現場に寄って来ました。

Simg_5612

プラン作りのときからあまりにもLDKが広すぎじゃないでか??という私と奥さんの提案を振り切り、決断したご主人。

私「会話が大声ですよ」

私「空間があまりますよ」

私「今までないくらい広いですよ」

私「スペースがあまっていますよ」

ご主人「これで!!」

奥さん「・・・」

理由も何度も確認しています。

ご主人「どうしても走り回れるLDKにしたい!!!」

確かに走り回れます。(笑)

完成してどんな生活をするのか気になりますので、後で住み慣れて油断したころ遊びに行こうとおもいます。

奥さんが「だから言ったじゃな~い」といいつつ、なんとなく楽しそうにしている姿が浮かびました。

もちろん、お子さんたちが運動会で大活躍することになるでしょう♪

先日子供たちの剣道の大会

長女の方は小学生の全国大会への道は、残念ながら無くなってしまいました・・・。こんな時はなぐさめ、「よくがんばった!」で終了では、悔しさをもってもらえなさそうでしたので、あえて普段の日の行いを、「こうだったら勝ってた~ね」「あのときサボっていたからかな?」など憎まれ役をもやってきました。

「やってきたこと、がんばった積み重ねの結果」

だから、積み重ねてないものは結果にならないのです。

残念!!!

Simg_5489

さぁ気持ちを切り替えて、低学年の部(4年生以下)も大会に参加です。※全国大会はないです。

そこそこがんばっている子たちがそろっているので、うまくいったらすごいことになるかも?とみんな密かな期待をもっていました。「密か」にくらいですが・・・。

長男が実力ギリギリメンバー入り出来ました。

この中ではお荷物なのではと思っていましたが、ビックリするくらいの活躍。リーグ戦を勝ち上がり、トーナメントでもいい感じです。

もしかしたら、メダル?優勝も!?

かなりいい感じでしたが、ベスト8で敗退。敢闘賞止まり。
成功体験と悔しい体験、いい経験になりますね。

今までの長男の口癖
「どうせ、がんばってもおれなんて勝てないよ」

そんなこと”いいわけ”はもう言わせない。

by父