春休みの家族サービス2

先日の失敗を取り返すべく、たまには「父親」としても活躍しなくてはいけないので、清水公園のアスレチックにいってきました。震災の影響もうけてないようでよかったです。

今回は一番上の子が水上コースにチャレンジということで、ちょっと燃えてます!

Simg_1766

▲ちょっとビビッて冒険コースに行かず!!

4月から小学生なのでたぶん大丈夫のはず

Simg_1736

▲いい汗かけます。ロープをつかむのが多く、手が痛い。

Simg_1802

▲水上コース初で落ちてしまいました。(笑)

本格的に落ちるとけっこー深いです。1m以上?

Simg_1804

▲運動不足の私も走りました。ボテボテです。(T_T)

運動はやった方が体も心もすっきりです。

Simg_1830

▲その他にも噴水の迷路や

Simg_1816

巨大迷路があり、一日遊べました。

帰りは七光台温泉でビールを飲んで消費カロリーをプラスにして帰りました。

春休みなので家族サービス

今日は半日ほど使い、子供たちをドラえもんの世界に連れて行ってあげようと映画館にいきました。地元の映画館は復旧未定です。

つくばのイーアスでやっていそうということ(ネットに見ました)で「まだ着かないの?」と何度も言われながら1時間ほどかけて(道路の封鎖が多いのでより時間が・・・)やっと到着・・???

やけに工事の車が多いなぁ。

まさかね~。

入り口がちょっと違いますが、まず店内へ。

あれ。

奥にいけない。

今度は回り込んで・・・

おねえさんが3人くらい出入り口で声をかけています。

「申し訳ありません。復旧はまだまだ先で中に入れません。」

!!!

やってしまった・・・。

子供たちよ、ごめん。

パパがもっとしっかり調べておけば・・・。

しかも、他もダメでいけるところなかったね。

まぁしかたない。

一度家まで戻り、地元のカラオケへに。

やっててよかった。

みんなで歌いめでたしめでたし。

バレンタインデー

今年もチョコもらいました。

Sp1000130

▲これじゃ~

何てことはないチョコ(よけいな一言)ですが、うれしいですね。

でもそんなチョコを馬鹿にしてはいけません。

このバレンタインのチョコには心を伝える力があります。

・・・心なんて入ってない?

そんな気になっているだけ?

そうかもしれません。

でも勘違いを現実にするのはあなたの力です(笑)

もらった方、きちんとホワイトデー返してくださいね。

心を返すんですよ。3倍でね。

   

映画GANTZ見ました。

GANTZ映画見に行きました。

マンガでも大好きなもので、映画化させると知ってから待ち望んでいました。

1年以上も前から嫁さんと見ると決めていた映画だったので期待し過ぎていたくらいです。

すげ~よかったです。

パート2もこれは見なくてはという感じでした。

私はあいかわらず休みゼロなのですが何とか調整していきます。

プライベートではかなり高い優先事項です。

まぁ、第一優先は子供たちと嫁さんのイベントですよ。(笑)

そろそろダイエットを・・・

今日、ひさしぶりにダイエットをすることに決めました!

方法は1ヶ月間お昼から次の朝まで何も食べないという「夜は食べないぞダイエット」です。

次回皆様に会うときにはスリムになっているはずです。(笑)

目標は1ヶ月で5kgです。

「そんなダイエットで大丈夫なのか?」

・・・え~?

ダメでしょ(笑)

運動が最適です。

う~んでも今の環境でできることをすぐに始めるのがいいかと思っています。

ちなみに1年くらいかけてリバウンド?元にもどります。(笑)

とりあえずがんばります。

家族サービス 初スキー

今回の家族旅行は「スキー」ということになり、個人的には7年ぶりのスキーとなりました。

一番上の子のみ、スキー初チャレンジです。

今回一番心配なのは、私個人の運動不足による「ケガ」です。

調子に乗らないよう?がんばりすぎないようにですね。

Simg_0788

▲オークションでスキーウェアをそろえました。

レンタルより安かったので・・・

板や靴はレンタルです。

Simg_0807

▲2日間でなんとか一人で滑れるようになりました。

もちろんつきそいは必要です。

かすかに見えている「ひも」が滑れるようになった一番の理由です。

天気がよかったのもGOODです。

個人的に7年ぶりのスキーは体にきました・・・

スキー靴の締め付けと運動不足により足が動きません・・・(笑)

でも、食べ過ぎの年末年始にはとてもよかったのかもしれませんね。

観光のみですと、運動不足がさらに上乗せですからね。

何はともあれ、無事に帰ってこれて一安心です。

サンタクロースはいるよ。

クリスマスイブにはサンタさんがやってきてプレゼントをくれる。

とてもすばらしいですよね。

家の子供たちも楽しみにしています。

この日までは「悪い子にはサンタさんこないよ」とかいろいろ引っ張れますね。(笑)

一番上の長女は何度も「ほんとうはパパとママなんでしょ?サンタっていないんでしょ?」と怪しんでいます。

・・・ビデオで撮ってやるといってました。

撮らせません。(笑)

サンタはいます。

子供たちにはプレゼント、大人には・・・?

サンタクロースはしあわせの象徴です。プレゼントをもらって喜ぶ子供たち。それを見て幸せだなぁと思う大人。すべての人のこころの中にいます。奥さんや旦那さんにも忘れずにね。

でもこれを「子供たち」に教えるのは無理かなぁ。

つくば山の登山 幼稚園遠足編

今日は幼稚園の遠足でつくば山に登山です。

嫁さんは苦手らしいので、1ヶ月以上も前から予約を希望していましたので、ご希望に応え長男といっしょに登山?ハイキング?に行ってきました。

 

S115

▲登りはじめです。そわそわしてますね。

S115_4

▲なんだか先生と一緒に登ってますので、私は写真係のような・・・?

S115_3

▲中にはこんな険しいところも!

Simg_0482 

▲無事頂上に着きました。

何度も登っているつくば山なので楽勝かと思いましたが、最近の運動不足で少しきつかった・・・。

体重も増えたし・・・。

健康管理もどうにかしないと。健康は大切です。

※注意

思っただけ、言っただけでは健康になれません。(笑)

晴れました。(T_T)

今日は下妻市で完成見学会です。

お天気もよく見学会日和です。

Simg_0077

▲毎回たくさんの方に来ていただきありがとうございます。

Simg_0095

▲完成した家を見るのはつくった側としてもとても楽しいです。

なんと今日は1日来場数が過去最高となりました。

1日で19組もの方がご来場となりました。

ありがとうございます。m(_ _)m

ぜひスズモクの見学会をお役立てくださいね。

~~~~~~~~~~

ここからパパの立場で。

今日が雨が降らず、一番下のこの運動会に参加できなかったことはちょっと残念です。雨で延期でなくスムーズにできていたら・・・。でも仕方ないですね。文明の力を借り、ビデオ鑑賞で我慢ですね。

でも見に行っていないからこそビデオを見るものの、見に行っていたらほぼ見ません。見る日は来るのでしょうか?

活躍?期待通りで4位でした(笑)